DINKs

日本経済新聞が報じた生涯無子率の推計が話題「#生涯子供なし」がトレンド入り

「生涯無子」すなわち「生涯にわたって子供を持たない人」が2005年生まれの女性(2023年に18歳となる女性)の場合、最大42%に達すると推計されると日本経済新聞によって報じられました。

X(旧Twitter)では、一時「#生涯子供なし」のハッシュタグがトレンド入り。

それだけ多くの方の関心を呼んでいるこちらの話題について今回は一緒に考えていきたいと思います。

生涯にわたって子供を持たない人(女性)が最大42%に

8月9日(水)に日本経済新聞により報じられた『「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も』の記事によれば、「生涯無子」すなわち「生涯にわたって子供を持たない人」が2005年生まれの女性(2023年に18歳となる女性)の場合、最大42%に達すると推計されるそうです。

最大で42%、最少で24.6%なので、中間値は33.4%。およそ3人に1人が子供を持たない推計になります。

また、男性の場合はこれよりも高く、5割程度になる可能性があるとされています。

これは先進国の中でも突出した水準だそう。


https://dinks.jp/wp-content/uploads/2024/01/24721912-e1706168354214-500x500.jpg

次いでフィンランド、オーストリア、ポーランド、スウェーデン、アメリカ、ポルトガルと並んでいます。

複雑に絡み合う少子化の要因

「生涯子供なし」というテーマから考えさせられることは言わずもがな「少子化」です。
少子化について考える上で「なるほど」とより理解を深めるに至った別の記事がありましたので、そちらもご紹介します。

Yahoo!ニュースの『18歳女性の42%が「生涯子供なし」の可能性…石破茂議員も危惧していた「少母化」の危機』という記事によれば、2022年時点で出産適齢期とされる25~39歳の女性の数は約929万人ですが、25年後にはこの年齢に達する0~14歳の女性の数は約696万人と、25%も減る見込みだそう。

現在の少子化は1974年に行われた「日本人口会議」で「人口がこのまま増加すれば資源が不足するので、子供は2人までという国民的合意が必要」と宣言されたことも一因ではないかと言われており、こちらについてもまた別の機会に執筆したいと思います。

子どもを持つかどうかという個人・夫婦の意思選択や授からないといった身体的事情に加え、「出産適齢期の女性」の分母が減っていくという要因が少子化の背景に潜んでいるというわけです。

また、出産できる女性の分母が減っていることに加えて「未婚率の上昇」「晩婚化」などが複雑に絡み合っているのが少子化の現状と言えます。

トレンド「#生涯子供なし」に対するネット上の声

まとめ

今回は、日本経済新聞発表の生涯無子率の推計をテーマに情報をまとめてみました。
子供を持たない人の増加は少子化、そして人口減少につながるだけでなく、現行の社会保障制度の変更も迫られることになっていくと言われています。
今後、そちらのテーマについてもまとめてみたいと思います。
日本経済新聞のこちらの記事は有料会員限定となっているため、ご興味のある方は以下から続きを読んでみてくださいね。
日本経済新聞「生涯子供なし」現18歳女性で最大42% 男性は5割も

▼こちらの記事も読まれています

Z世代の2人に1人が「子どもが欲しくない」子どもが欲しくない理由ランキング

▼話題の書籍

カテゴリー

Google検索ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

アクセス急上昇中の記事

注目トピック

あなたにおすすめ

PAGE TOP