DINKs

DINKs夫婦はFIREできる?必要な資産額は?サイドFIREについても解説

みなさんはFIREという言葉をご存知でしょうか?
FIREとはFinancial Independence(経済的自立)Retire Early(早期退職)の頭文字を取った略語で、早期退職して労働から離れ、資産を運用して生活していくことを意味します。
もともとはアメリカ発祥の考え方ですが、最近では日本でもFIREを目指す人が増えてきました。

仕事の精神的ストレスや時間的な拘束から解放され、好きな場所・時間に自分のしたいことをしたい。
それは、これまで一握りのお金持ちにしか叶わない夢でした。
しかし、現在は株式などの資産運用によって達成が不可能なものではなくなり、実際にFIREを実現させる人も出てきています。

子なし夫婦であるDINKsは単身世帯よりも収入が多く子供の教育費がかからないため、資産必要額によってはFIREを早期に達成できるかもしれません。

では実際のところ、DINKs夫婦がFIREするにはいくらくらいの資産が必要なのでしょうか?

今回はDINKs夫婦がFIREするために必要な資産額について解説いたします。

FIREとは?

FIREとはFinancial Independence(経済的自立)Retire Early(早期退職)の頭文字を取った略語です。

ここでいう経済的自立とは不労所得などで生活費を賄える状態のことを指します。
株などの金融資産の運用益だけで暮らせるようになればFIREが実現できたといえます。

通常、早期退職というと40〜50代でのリタイアをイメージしますが、近年ではそれよりさらに若く20〜30代でリタイアし、自由な生活をしようという考え方が広まっています。

一般的な早期退職とFIREの違いは「貯蓄を切り崩さないこと」です。
早期退職するなどして例え働いていなくても貯蓄を切り崩して生活しているのはFIREとは言えず、FIREは基本的に資産の運用益などでのみ生活するというのがポイントです。

FIREでは完全に仕事をリタイアして資産運用だけで生活している状態を指しますが、これはなかなか達成難易度が高いため、少しハードルを下げた「サイドFIRE」を目指す人が多いようです。

サイドFIREとは、早期退職を実現した上で、副業等で一定程度の収入を得るFIREの形です。
仕事を完全に辞めるわけではないので、FIREよりもリスクを減らすことができます。

FIREするには資産がいくら必要?

FIREに必要な資産は年間の支出額の25倍程度といいます。
25倍の根拠は『4%ルール』と呼ばれる理論にあります。
『4%ルール』とはFIREが実現可能な目安としてよく用いられる、トリニティ大学が発表した”トリニティスタディ”という論文にあるルールです。

論文の内容を一部抜粋してまとめると、以下のような内容が書かれています。

  • 資産を毎年4%切り崩す
  • 4%とは経済成長率7%とインフレ率3%の差分
  • 毎年4%の資産を切り崩しても30年間は資産が枯渇しない

年間支出額の25倍程度の資産があれば、運用益で30年間生活できる=FIREできるという理論ですね。

たとえば、2022年に総務省統計局が実施した「家計調査」によると、2人以上の勤労者世帯の平均消費支出は月あたり290,865円と言われています。
参照:家計調査

先ほどの4%ルールを元に計算すると、月の平均支出が30万円の夫婦が30年間のFIRE生活を続けるには年間支出額の25倍である9000万円の資産が必要ということになります。

【例】月間30万円支出の夫婦の場合

年間消費支出:30万円×12ヶ月=360万円
FIREに必要な資産額:360万円×25=9000万円

FIREに必要な資産額を月間の支出額別に表にまとめてみました。

月間支出額 年間支出額 FIREに必要な資産額
10万円 120万円 3000万円
15万円 180万円 4500万円
20万円 240万円 6000万円
25万円 300万円 7500万円
30万円 360万円 9000万円

ただしこの理論はアメリカで生まれたものであり、1998年と実に20年以上も前の話。
日本とアメリカの税率も違うため参考にできない点もあります。
また、今後も持続的に7%の成長と3%のインフレ率を保ち続ける確証はどこにもありませんし、トリニティスタディの中で「株式」と「債権」の比率が重要と説かれていますので、一概にこの理論で片付けることはできませんが、FIREを目指すならば最低限これぐらいは必要という大まかな目安にはなるでしょう。

DINKs夫婦はFIREできる?おすすめは「サイドFIRE」

子どものいないDINKs夫婦は共働きの収入があり、かつ子どもの養育費を必要としません。
経済的余裕を比較的持ちやすいDINKs夫婦であれば、FIREを早期実現しやすいのでしょうか。

先ほどの計算によると、毎月の支出が日本の平均支出である30万円を想定とした場合は、最低でも9000万円資産がなければFIREの実現は難しいということになります。
では、この金額は現実的に達成可能なのか?
実際に自分たちがいつまでにFIREを実現できるのかシミュレーションするためには、以下の点を考慮する必要があります。

  • 現時点での資産額
  • 何歳から資産形成を始めるか
  • 何歳までにFIRE(早期退職)を実現したいか
  • 月の収入はいくらか
  • 月の支出はいくらか

今回は計算を簡単にするために、30歳でゼロから資産形成をスタートした場合、年間の資産形成が600万円・400万円・200万円の場合何歳でFIREできるのか表にしてみました。

年齢 年間600万円 年間450万円 年間200万円
30 0 0 0
45 9000万円
=FIRE達成
6750万円 3000万円
50 達成 9000万円
=FIRE達成
達成は難しい

30歳から始めて40代でFIREしたい場合は年間600万円ペース、50代でFIREしたい場合は年間450万円ペースで資産形成をしていかないと間に合わない計算になります。
40代でFIREした場合はその後30年間=70代まで、50代でFIREした場合はその後30年間=80代までFIRE生活を送れる想定です。
しかし早期にFIREをしても、人生100年時代の現代においてはまだまだ現役という年齢の時に資金が枯渇してしまうということになりかねないので、上記の目安以上に資産形成をしておく必要があると言えるでしょう。

カツカツに切り詰めた生活で資産形成をしてFIREを達成しても、果たしてその過程の人生に満足できるかといった疑問符も浮かび上がりますので、難しい場合は仕事を完全リタイアしない”サイドFIRE”の方が幸福度が高そうだと筆者は思います。

逆算して明らかに間に合わないと思う場合は無理して完全なFIREを目指すよりも、資産形成はほどほどにして日々の暮らしを充実させた方が楽しく老後資産も確保できるかもしれませんね。

まとめ

今回はDINKs夫婦がFIREするために必要な資産額について解説いたしました。
前述した4%ルールによれば、支出額の25倍のお金があれば30年間は貯金を切り崩さなくても生活できると言われています。
ただ、経済成長率7%とインフレ率3%が持続し続けることを前提した理論なので、場合によっては不足することも考えられそうです。
FIREは魅力的な価値観ではありますが、将来に関して確実なことはありませんので、仕事を完全にリタイアする判断は慎重に行うようにしたいですね。
人生100年時代と言われる現代において、老後の資金を完全に資産運用で確保するのは難易度も高いので、サイドFIREを目指されることをおすすめします。

カテゴリー

Google検索ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

アクセス急上昇中の記事

注目トピック

あなたにおすすめ

PAGE TOP